つまみ細工夏の風物詩団扇飾り

hanahana千華です。暑い夏がやってきましたが今年はどこにも行けません。☀️
田舎の弟嫁さんと話したのですが、コロナにかかったら村八分は間違いなく、あるところでは離婚の上引越し、あるところでは家に卵を投げられて引越し等☠️

ちょっとビックリです‼️病気も怖いけど人の方がもっと怖い😱

ウチは家族全員口が悪く(外では言わないようにしてる)ヤンキーさん紛いの言葉は、平気で飛び交い、私立のお嬢様学校を出た娘達は、これをひた隠しに隠し❗️
しかーし、そんな人でなしは決して許さない。人として先ずどうなのか考えた行動を取りましょうよ。その口の悪さで言わせてもらうと「お年寄」ご年配の方、外に出て1番感じるのはこの方々が集団で大きな声で「コロナが怖い」とワイワイしてる姿をよく見かけます。お気をつけあそばせ💦💦😥
団扇飾りはとても憧れていて、昨年スカイツリーでhanakitan宮先生が講座を設けていらっしゃったのですが、他の講座を受けてしまい受けることができませんでした😥
その後どうもネットでの講座申し込みなどなかなかシステムに追いつかず現在に至り、自己流で作ってしまいました🎶
正しいのかどうかもわからず制作
大いに研究の余地あり🧐


私の教室の受講さん達のお手伝いです。
お孫さんの七五三を控えた方🌸娘さんの成人式を控えた方🌸
昨日もcreemaで「紅白鶴No.2」がお嫁に行きました🙇🏻‍♀️
こんな時期にあたってしまつたことも、笑えるよい思い出になるとよいですね❣️
うちのP助です❣️今年の3月癌が見つかり一時は今日明日の命だったのですが、生きてます‼️頑張って生きてます‼️
家族にとってかけがえのかない命です。😍
#つまみ細工
#伝統工芸
#夏#風物詩#handmade
#団扇
#成人式髪飾り
#七五三髪飾り
#チワワ#大切な命

hanahana千華

hanahana千華は、日本伝統の手工芸「つまみ細工」を尊重しながら、現代風にアレンジし制作してます。布のアートと考え羽二重を一枚一枚重ねて作り上げています。

0コメント

  • 1000 / 1000